ツアー TOURS
- AFCツアーズTOP
- ツアー
- 北陸の名湯・山代温泉“瑠璃光”と金沢兼六園
北陸の名湯・山代温泉“瑠璃光”と
金沢兼六園
- 国内ツアー
- バスツアー
- 温泉
- 美食・グルメ
- おひとり様
ツアーのポイント
- 北陸の名湯・山代温泉では、各旅行サイトの人気ランキングTOP3常連の宿・瑠璃光にご宿泊!温泉本来の心地よさとくつろぎを. 四季が移ろう露天風呂に大浴場、5つの貸切露天風呂に足湯という多彩な湯船で、温泉をお楽しみいただけます。毎夜無料で上演している加賀一向一揆太鼓も好評です。
- 北国街道沿いの古い街並みの一角・黒壁スクエアで選べるランチと散策をどうぞ!約20店舗の中からお好みのお店をお選びください。(●クーポン掲載の指定メニューをお召し上がりいただけます。 ●金券のような使い方や自由注文はできません。)
- 日本三大名園・兼六園を現地ガイドがご案内します。金沢の冬の風物詩!唐崎松の雪吊りがご覧いただけます。(例年3月中旬頃まで)
ツアー詳細
コースコード
D23TKA007
出発地
清水駅 静岡駅 焼津駅
旅行代金
4名1室 44,000円
3名1室 45,100円
2名1室 48,400円
1名1室 59,400円
※夕食追加プラン:ボイル蟹1杯/7,000円
出発日
-
募集中
01月17日
-
募集中
02月21日
-
募集中
03月14日
ツアー日数
1泊2日
最少催行人員
16名
添乗員
同行
現地係員
なし
お食事回数
朝食1回 昼食2回 夕食1回
観光地
黒壁スクエア 山代温泉 近江町市場 金沢兼六園
備考1
宿泊ホテル :山代温泉 瑠璃光
利用予定バス会社 :丸勇交通(中型/ガイドなし)
こども代金 :お問い合わせください。
追加プラン :夕食時、ボイルガニを1杯7,000円でご用意できます。(ご注文は1杯からどうぞ。お仲間でシェアできます。)
※画像は全てイメージです
※ご案内の行程及び時間は予定ですので、道路事情等により変更となる場合があります
みどころピックアップ
あいうえおの郷・山代温泉
約1300年の歴史があり、三本足のヤタガラスが発見した伝説が残ることから、ヤタガラスが温泉地のシンボルマークとなっている山代温泉。加賀の中でも昔ながらの温泉文化が色濃く残っており、「総湯」と呼ばれる共同浴場を中心に、温泉宿や商店が立ち並ぶ「湯の曲輪(ゆのがわ)」という街並みが今なお残されています。
この山代温泉は「あいうえおの郷」と呼ばれています。これは温泉街の中心地、総湯・古総湯のそばにある、薬王院温泉寺の初代住職・明覚上人が日本語「五十音図」の創始者であることによります。「あいうえおの小径」まで散策されるのはいかがでしょうか?(瑠璃光から徒歩で10分程度)
黒壁スクエアで選べるランチ!
北国街道沿いに続く古い街並の一角にある総称「黒壁スクエア」。明治時代から黒壁銀行の愛称で親しまれた古い銀行を改装した「黒壁ガラス館」を中心に、ガラスショップや工房、ギャラリー、体験教室、レストランやカフェなど魅力あふれるお店が、古い街並の中に点在しています。この黒壁スクエア近隣の参画店舗の中から行きたいお店を選んでお食事できるクーポンをご用意しました。各お店でメニューが指定されていますので、お好みのお店へお出かけください。(画像は長浜名物・焼鯖そうめん)
日本三名園・兼六園は専用ガイドがご案内!
特別名勝兼六園は、岡山の後楽園、水戸の偕楽園と共に「日本三名園」の一つと称される、江戸時代の代表的な林泉廻遊式庭園です。「ことじ灯籠」や雪吊りされた「唐崎の松」など、美しく興味深い名勝を専用ガイドがご案内します。また、昼食は園内の茶店・寄観亭で郷土料理をお召し上がりいただきます。
旅程
出発日1月17日の場合
| 順番 | 日付 | 予定 | 食事 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1月17日 | 清水駅(7:20発)=静岡駅(8:00発)=焼津駅(8:40発)=ガラスの街・黒壁スクエア(ランチクーポン使用の選べる昼食とレトロな街の散策/120分)=九谷焼とあいうえおの郷・山代温泉(16:40頃着) |
朝:× 昼:○ 夕:○ |
| 2 | 1月18日 | ホテル(8:40発)=金沢市民の台所・近江町市場(60分)=日本三名園・兼六園(案内人付の見学と加賀料理の昼食/90分)=焼津駅(18:30頃着)=静岡駅(19:05頃着)=清水駅(19:40頃着) |
朝:○ 昼:○ 夕:× |
ご案内と諸注意
株主優待券をご利用される場合は、「備考欄」に何枚ご利用になるかご記入ください。
(ご利用枚数に制限はございません。)
ツアー催行決定後に、ご利用枚数分を差し引いたご請求を申し上げます。
(お釣りは出ません。)
株主優待券は請求書に同封する返信用封筒にてご返送ください。