TOURS

専属ガイドと歩く!
国宝になった琵琶湖疏水ウオーク

  • 国内ツアー
  • バスツアー
  • 歴史・遺跡
  • おひとり様
  • 新聞掲載ツアー

ツアーのポイント

🟠国宝指定されたばかりの疏水を、専任ガイドとともにじっくり味わう二日間
🔴歴史と水の流れに寄り添う、冬の静かなウォーキング旅
🟠専門ガイドの案内で、疏水の知られざる魅力にふれる
🔴冬の京都、琵琶湖疏水の風景と物語を歩いて体感
🟠歩くからこそ見えてくる、疏水沿いの文化と暮らし

ツアー詳細

コースコード

D25KNS010

出発地

清水駅 静岡駅 焼津駅

旅行代金

69,000円~70,000円

出発日

  • 募集中

    12月21日

ツアー日数

1泊2日

最少催行人員

15名

添乗員

同行

現地係員

あり

お食事回数

朝食1回 昼食2回 夕食1回

観光地

京都府 滋賀県

備考1

🔷利用バス会社  :丸勇交通

🔷宿泊ホテル   :ホテルルートイン草津栗東

※画像は全てイメージです
※ご案内の行程及び時間は予定ですので、道路事情等により変更となる場合があります

みどころピックアップ

国宝と重要文化財に指定

琵琶湖の水を京都に運ぶ人工運河「琵琶湖疏水」が今年(2025)8月に国宝と重要文化財に指定されました。国宝 5か所(第一隧道(ずいどう)、第二隧道、第三隧道、インクライン、南禅寺水路閣)重要文化財 24か所(大津閘門及び堰門、大津運河、安朱川水路橋、第一〇号橋、第一一号橋、夷川閘門、第五隧道、第六隧道、日岡隧道、新旧両水連絡洗堰(あらいぜき)、合流隧道、蹴上放水所、七瀬川放水所、蹴上浄水場第一高区配水池、旧御所水道大日山水源地喞筒所(ぽんぷしょ)、蹴上発電所旧本館、夷川発電所本館、伏見発電所本館、本願寺水道水源池)  (注釈) 名称は、竣工当時の記録による(現在の名称と異なるものがある)

旅程

1泊2日

順番 日付 予定 食事
1 12月21日(日)

清水駅(6:50発)==静岡駅(7:30発)==焼津駅(8:10発)==昼食・・・琵琶湖疏水記念館

・・・蹴上インクライン ドラム工場・・・南禅寺水路閣(国宝)・・・蹴上合流トンネル北口・・・大神宮橋・第三トンネル(国宝)西口

・・・インクライン(国宝)・・・本邦最初鉄筋混凝土橋碑・第三トンネル(国宝)・・・第二トンネル(国宝)・・・山科駅前==

夕食==ホテル(19:00頃着)

朝:✕ 昼:○ 夕:○
2 12月22日(月)

ホテル(8:00発)==山科駅前・・・琵琶湖疏水安朱川水路橋・・・第一トンネル(国宝)・・・琵琶湖疏水水準点・・・

琵琶湖疏水第1竪坑・・・第一トンネル(国宝)・・・大津運河・・・大津閘門・・・三井寺観光駐車場==昼食==

焼津駅(18:30頃着)==静岡駅(19:15頃着)==清水駅(19:50頃着)

朝:○ 昼:○ 夕:✕

ご案内と諸注意

※出発日の前日から起算して20日前から取消料が旅行代金の20%かかります
※出発日の前日から起算して7日前から取消料が旅行代金の30%かかります
※出発日の前日は取消料が旅行代金の40%かかります
※出発日の当日は取消料が旅行代金の50%かかります
※旅行開始後または無連絡不参加の場合は100%かかります